何でか知らんけど一般化

     「運命」の英訳

みなさんはご存じだろうか。
知っている人も多かろう、この単語。
  『Destiny

よく歌でも使われていたりします。
例えばday after tomorrowの『Time of Destiny』であるとか。
よく聞いてみましょう。
「でぃすてぃにー この場所から」
この際メロディは関係ない。
歌詞に注目すべし。


彼女は確かに『でぃすてぃにー』と歌っている。
ディスティニーと表現する日本人が多いのも事実である。
「ディスティニー」をGoogle検索してみよう。
14,400件ヒットした。

さて、自分が使ってる変換ソフトATOKには、
単語の読みを入力してF4を押すと英語の綴りが出るという
大変便利な機能が付いている。
例えば「えくすぺんしぶ」だと「expensive」と出る。
これに「でぃすてぃにー」と入れて変換してみよう。
出ない。  何故か?


お判りの方も多いであろうと思う。
実は「でぃすてぃにー」と言う読み方は間違っているのである。
正しい読み方は「ですてぃにー」である。
F4押しても「Destiny」、ちゃんと出る。

自分が途中で飽きながらも頑張ってクリアした
「Tales of Destiny」は「テイルズ オブ デスティニー」と読む。

つまり先ほどGoogle検索で出した14,400件には、日本語表記上
間違いがあると言わざるを得ない。
しかし、長い間使われてきたディスティニーを切り離すことが出来ず、
結局今まで使われてきていたのだろう。


日本人の間違いとなるとこう言う例がある。
外人が言った「White Shirt」を「Y-Shirt」と聞き違えて
ワイシャツになったと言うものだ。


いずれにせよ、間違いが定着した例である。
国内でのディスティニーという発言も今では間違いではないかもしれない。

しかし「Destiny」の日本語表記は「デスティニー」であることを、
ここに書いておくだけ書いておきたいと思う。
自分は「ディスティニー」とは言わないだろう。
もう「デスティニー」という読み方が定着したから。




       TOP



2003/05/07  Written by The sun