RPGの世界:第五回

     第五回:Final Fantasy IX(PS)

FFの1ケタの最後の\は、2000年7月7日に7800円、ディスク4枚組みで発売されました。
[とほぼ同時期に開発開始されたそうです。


今回の特徴はやっぱり「原点への回帰」。。
昔のFFを彷彿させる世界観、ディフォルメ化されたキャラ、クリスタルの復活、
過去の作品で使われた名前等です。
さらに技術の向上により、PSの性能で4人制パーティーを実現させたりもしました。


今回からキャラの紹介もいれることにしました。。
前の奴も入れたいんだけど…。。
つーことで…、



ジタン・トライバル 種族:内緒♪(おぃ) 性別:男 年齢:16歳

盗賊団タラタンスの一員。明るく前向きな性格。
サルのようなシッポがはえている。
ガーネットに興味を抱く。自分の故郷をしらない。


ビビ・オルニティア 種族:黒魔道士 性別:男 年齢:9歳(見た目)

霧から生産された黒魔道士のプロトタイプ。
気弱だが、限られた命の中で生ることの意味を必死に探している。


ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世(ダガー)
      種族:人間 性別:女 年齢:16歳

アレクサンドリアの王女。物腰は上品でやわらかだが、世間知らずな部分をもつ。


アデルバート・スタイナー 種族:人間 性別:男 年齢:33歳

アレクサンドリア王国の騎士団、プルート隊の隊長。
ガーネットを守るのを信条としている。


フライヤ・クレセント 種族:ネズミ族 性別:女 年齢:21歳

優しさと強さを兼ね揃えた竜騎士。
行方不明の恋人のフラットレイを探している。


クイナ・クゥエン 種族:ク族 性別:不明 年齢:70歳〜90歳ぐらい?

カエルが大好物の、常に食欲旺盛な変わり者。
食の道を極める為、ジタン等と行動をともにする。


エーコ・キャルオル 種族:人間 性別:女 年齢:6歳

マダイン・サリに住む召喚士一族の生き残り。ジタンに一目ぼれをする。


サラマンダー・コーラル 性別:男 年齢:26歳

己の力と強さのみを信じ戦いに明け暮れる格闘家。




つづいて物語のはじまり〜〜〜〜〜〜〜♪(やめろ

ガイアという世界の中に4つの国家があった。

平和なリンドブルムの国王シドは、隣国アレクサンドリアの女王ブラネが近隣の国へ
侵攻しようとしていることを知り、 アレクサンドリア王女ガーネットを誘拐する為に、
盗賊のグループであるジタン達を雇う。

シドの目的は、王女を捕らえてブラネの計画を見出すことであったが、
ガーネットは、母であるブラネの行動に疑問を抱いており、
ボディガードのスタイナーと共に自ら進んでジタンのグループに加わる。

それに対しブラネはジタン等を捕らえる為、黒魔道士の一軍による報復を開始。
そして砲火の飛び交う中、黒魔道士ビビはジタンと行動を共にすることになる。


ジタンが主役であってビビが主役ではありませんよ〜〜。。(主役格っぽいけど
前置きめちゃくちゃながかったけど感想はいりやす。。




  BGM/SOUND…★★★★☆

BGMはやっぱかなり優秀です。。
バトルではVIまで使用されていたイントロ「ダダダダダダダダダ〜〜」ってのが復活。
エンディングテーマの白鳥英美子が歌う「Melodies of Life」は感動的です。


  戦闘/ワザ…★★★★★

今回戦闘はさっきも書きましたが、PS初の4人パーティーになり、
基本はATBが使用されていてますがメニュー画面でウェイトにすることもできます。

バトル中のコマンドはキャラごとに決まっていて、
例えばジタンなら【たたかう】【ぬすむ】【秘技】【アイテム】ですが、
ビビは【たたかう】【黒魔法】【ためる】【アイテム】です。

さらに、バトル中に攻撃を受けたりすると『トランスゲージ』がたまっていき、
完全にたまるとトランスし、攻撃力があがったり、
バトルコマンドがジタンなら【秘技】が【裏技】になったり、
ビビなら【黒魔法】が【W黒魔法】になったりします。

今回オリジナルの技やアビリティを覚えるシステムは、
アイテム(武器、防具等)を装備することによってキャラ固有の能力を引き出した
アビリティや技を取得することができます。
取得したアビリティは装備を外すと消滅しますが、
長期間使いこなすことにより習得することが出来るます。


  グラフィック…★★★★★

全体的に大きな進化は見られませんが、
CGは丁寧に描き込まれファンタジー色の強いシナリオと上手く融合しています。
ムービーはキャラクターの表情が更に豊かになり、
またところどころに細かく配置されている為、ゲームの一部として違和感なく流れます。
戦闘でもグラフィックのクオリティは落ちていません。


  操作感…★★★★☆

普通です……。(ぇ


  総合点数9.0/10

実はこの年DQ VIIが発売されたため、
残念ながらVIIIより売れませんでした。。 少し残念ですね。。




       TOP



2003/02/23  Written by ゼニ平
2000/SquareSoft
機種依存文字の使用を避けるため、
ローマ数字はアルファベットに直して表記してあります。