ルビサファ・四天王分析

     四天王3人目:プリム

氷ポケモンの使い手で、使用するポケモンにかなり偏りがあります。
比較的楽な方ではないかと思います。

     オニゴーリ     注意!…あられ
Lv.50:氷 かみくだく / あられ / ひかりのかべ / れいとうビーム

能力値に偏りがないという非常に珍しい、且つ扱いやすいポケモンです。
天候を左右する新ワザあられを持っています。氷ワザ版すなあらしのようなものです。
氷ポケモン以外に、ポケモンチェック毎にダメージが与えられます。
光の壁を持っており、特殊攻撃が効きにくい状態になるため、炎で挑むより格闘で挑んだ方が良いかも知れません。
格闘ポケモンならチャンピオンロードで出てくるので、捕まえて即戦力にすることも可能です。


     トドグラー     注意!…特性「あついしぼう」
Lv.50:氷・水 なみのり / あられ / アイスボール / のしかかり

     トドグラー     
Lv.52:氷・水 れいとうビーム / あられ / かみくだく / シャドーボール

トドグラーを二匹使ってきますが、レベルとワザが異なるので別枠で。
タマザラシの進化形です。
特性からもわかるように、炎よりも電気、格闘の方が戦いやすいと言えます。
アイスボールは氷ワザ版ころがるといったところでしょうか。
ただ、能力値はそれほど高くはないので、格闘・電気ワザで倒せるでしょう。
素早さもコイキングの半分と低いので、先手は簡単に取れるでしょう。

     オニゴーリ     
Lv.52:氷 れいとうビーム / あられ / かみくだく / シャドーボール

コイツは後で出てくる、オニゴーリのボスです。
とはいうものの、光の壁が無くなった分、少しは倒しやすくなったと思います。
レベルが2上がっているので注意。

     トドゼルガ     注意!…「ぜったいれいど」
Lv.53:氷・水 ふぶき / なみのり / ぜったいれいど / のしかかり

プリム隊のボス、トドゼルガです。
能力値が前のポケモンに比べて高い上、レベルも最高レベルの53とかなり苦戦を強いられます。
特にレベルが53以下のポケモンで挑むと、「ぜったいれいど」を打たれて即死してしまいます。
ワザも吹雪・波乗りなど最強クラスのワザになっています。
HPが高い分一撃で倒すことはまず無理と考えていいでしょう。
これも、格闘ワザで仕留めるのが良いと思います。
素早さは相変わらず低いです。


     四天王4人目:ゲンジ

ドラゴンの使い手です。
サファイアの人はカイオーガの冷凍ビームで余裕かも。
     コモルー     注意!…ドラゴンタイプですw
Lv.52:ド かみくだく / まもる / がんせきふうじ / ドラゴンクロー

岩タイプだと思ってソーラービームぶちかましても今ひとつで死んでくれません(謎)
とりあえず氷責めでも良いんですが、続くポケモンのことを考えると岩石封じされる前に倒しておきたいところ。
物理面に長けておるので、ドラゴンクローは怖くありません。
特殊面で劣るので氷付け、あるいはドラゴンわざが有効でしょう。

     チルタリス     注意!…リフレッシュ
Lv.54:ド・飛 りゅうのいぶき / りゅうのまい / とっしん / リフレッシュ

リフレッシュ(とく・マヒ・やけどを回復)と特性「しぜんかいふく」(ひっこむと異常が治る)により、状態異常責めは効きません。
また、補助ワザ「りゅうのまい」(攻撃、素早を1段階ずつ上げる)、マヒ狙いの「りゅうのいぶき」などによって先手を取ってくるでしょう。
ただ攻撃ワザが「とっしん」というリスクを伴うワザにしたのは誤算かも知れません。
まぁ、四天王の方は「おんがえし」とか使えないから仕方ないのかも知れませんが。

     フライゴン ×2     注意!…特性「ふゆう」
Lv.53:地・ド すなあらし / そらをとぶ / りゅうのいぶき / あなをほる
かみくだく / すなかけ / りゅうのいぶき / かえんほうしゃ

フライゴン砂漠で出てきたナックラーの進化形です。
氷ワザが4倍で冷凍ビームを受けたら確実に終わるポケモンの一種です。
りゅうのいぶきでマヒらされる前に冷凍ビームを打ちましょう。
二体目は火炎放射を持っているので純粋氷は必ず先手を取りましょう。
すなかけも持っているので二体目は要注意です。

     ボーマンダ     注意!…かえんほうしゃ
Lv.55:ド・飛 ドラゴンクロー / かえんほうしゃ / かみくだく / そらをとぶ

自力でそらをとぶを覚えるポケモンです。
攻撃も特攻もトップ10にランクインしており、攻撃に長けたポケモンです。
火炎放射も持っているので、打たれる前に冷凍ビームを打ちましょう。


     チャンピオン:ダイゴ

主人公が冒険中でお世話になって来たダイゴがチャンピオンです。
ワケのワカランポケモンしか使ってきません。(ぇ)
どうでも良いですけどチャンピオ戦のBGMカッコいいです。

     エアームド     注意!…まきびし複数回掛け
Lv.57:鋼・飛 はがねのつばさ / つばめがえし / どくどく / まきびし

速攻L57のポケ出てきます。
今回はまきびしが3回までかけられるのでかなりのダメージを受けます。
そればかりでなく「どくどく」で交換要求をしてくるので、相手の体裁が整う前に強行突破するのがベストです。
今回はサンダースが居ませんので仕方なく代わりのライボルト辺りでしょうか。

     ネンドール     注意!…ワケのワカランタイプです。
Lv.55:地・エ じしん / げんしのちから / リフレクター / ひかりのかべ

意味不明なポケモン第1号はコイツ。実はヤジロンの進化形という罠。
名前からして地面と予測しなみのりで倒しましたが、実はやっかいでリフレクター・光の壁を持ってるようですね。
とりあえず防御態勢にはいる前にやっつけましょう。
彼(性別不明ですが)は防御・特防ともに高いですが、弱点が多いのでなんとか倒せるのではないでしょうか。
ゲンジ用の氷ポケを使い回しして下さい(爆)

     ボスゴドラ     注意!…防御が異常に高い
Lv.56:鋼・岩 ソーラービーム / かみなり / ドラゴンクロー / じしん

かなーり強そうに見えます。
しかし実際かなーり弱点多いので楽勝だったりします。
まず格闘。それから地面。両方4倍です。と思って格闘(地面)攻撃をする人。 ちょっと待ちましょう。
ボスゴドラは特防の能力値が防御の能力値の3分の1しかありません! よくばって打撃よりも、2倍でも水ワザとかの方が案外イイかも知れません。

     ユレイドル     注意!…ワケのワカランタイプです
Lv.56:岩・草 ヘドロばくだん / げんしのちから / あやしいひかり / ギガドレイン

意味不明なポケモン第2号。
ネッコの化石から復元出来るリリーラの進化形。
防御・特防の高い防御タイプ。 弱点が少ない上に「あやしいひかり」、「ギガドレイン」と苦戦を強いられます。
氷ワザ、格闘ワザが効果抜群(×2)ですがほかは無いのでは。
     アーマルド     注意!…ワケのワカランタイプです
Lv.56:岩・虫 つばめがえし / げんしのちから / みずのはどう / きりさく

意味不明なポケモン第3号。
攻撃・素早の高い攻撃タイプ。
ツメの化石から復元したアノプスの進化形です。
唯一水が弱点か。

     メタグロス     注意!…ワケのワカランタイプです
Lv.58:鋼・エ はかいこうせん / コメットパンチ / サイコキネシス / じしん

意味不明なポケモン極めつけ。
四天王制覇後ダイゴの家で進化前をもらえます。
とりあえず弱点はいろいろとあるのでそこを巧みについて攻撃するしかありません。
攻撃力に長けておるのでかなりの苦戦を強いられます。


     四天王:総評

新ポケモンが増え、ワケのワカランポケモンが増えたので全体的に難しくなったようなイメージです。
レベルも金銀時代より上がり、手応えはあるような感じです。

データがあれば恐らく勝てるでしょう。



        前半      TOP



2002/12/29  Written by The sun
情報を下さった「WLP」様(http://wlp.s21.xrea.com/)に感謝いたします。