熟達ポケモン:第五回

     第五回:ボスゴドラ

チャンピオンであるダイゴが使ってくるポケモン。
見るからに強そう、硬そう。
まず種族値(強さの目安)から。

HP||||||||||||||70
攻撃||||||||||||||||||||||110
防御||||||||||||||||||||||||||||||||||||180
特攻||||||||||||60
特防||||||||||||60
素早||||||||||50

見ての通り硬い。防御種族値は全ポケモン中2位の実力。
ただ、鋼・岩と言う不運な組み合わせから、地面・格闘タイプの攻撃技を4倍にして受けてしまう。

最も痛い技はズバリけたぐり。
体重によって威力が変化するけたぐりでは、ボスゴドラ相手だと威力は120。
それだけだと自慢の防御で何とかなると言うものだが、ここは弱点で威力は4倍。
悲しいリスクを背負うボスゴドラはどういった場面で活躍するのか?


まず、今回猛威を振るうであろう自爆・大爆発対策。
いくら防御が半減すると言っても、ノーマル技は4分の1。抜群の耐久性を誇っています。
爆発技以外でも、数が多く、使い勝手の良いノーマル技をカット出来るのは大きな強みと言えるでしょう。


もう一つの耐久どころとしては飛行があげられます。
飛行タイプの攻撃技はほとんど効きません。

ただ、ここで一つの問題が生じます。
このポケモンは岩雪崩を覚えることが出来ないのです(驚!)
そこで目覚めるパワーに頼る、あるいは不安定ながら岩石封じをする、と言う戦法に頼らざるをありません。

何処まで不運なのでしょう、このポケモンは。


とは言ったものの、悪い点ばかりな分けがありません。
特性石頭からの捨て身タックルなどは使いではあります。
その上、ほとんどのわざマシンを使うことが可能です。

能力上の理由から特殊技はすべてカットするにしても、地震、瓦割り、つばめ返し、恩返しなど、
使い勝手の良い打撃攻撃技を習得可能です。

タマゴ技で言うと、マヒの追加効果が存分に期待出来るのしかかりや、踏みつけなどを覚えますが、
素早さの面からひるみの追加効果は狙えないに等しいので、
のしかかりに期待、と言ったところでしょうか。


理想的な組み合わせとしては、
【地震(メイン)・めざパ岩(飛行避け)・恩返し(orのしかかり)・アイアンテール(タイプ一致、命中重視ならメタルクロー)
あたりでしょうか。
フルアタックも良いですが、補助技も少し入れてみましょう。

まず、地面・格闘にばかり気が行ってしまって隠れがちになるのですが、
このポケモンは水に対しては地面・格闘以上に気を使う必要があると言うことです。

つまり、水を牽制する技も或る意味では必要になるかも知れません。
これは特殊技になってしまいますが、雷などを持たせると良いかも知れません。
10万ボルト、電撃波等の命中率に長けた技も習得可能ですが、
特殊種族値から言ってもたいしたダメージは期待出来ないでしょう。

上の例だと水を攻撃する態勢ですが、水から自分を守ってみても良いかも知れません。
具体的には日本晴れを使う、と言うことがあげられます。
自分のパーティーのメインが炎ポケモンなら、日本晴れから炎ポケモンに
繋いでも良いと思います。

逆に、水パーティーなら雨乞いからボスゴドラにスイッチ、雷を使う
と言った意表をついた攻撃が可能となります。
いずれにしても特攻種族値60であることを忘れてはいけません。
ピカチュウのタイプ一致雷の方が強力ですから…。


物理で押して行くしかないポケモン。
相手を選ばず1番手で突き進むポケモンではありませんが、
相手さえ間違わなければ防御種族値180の巨体が暴れること間違いなし、です。




       TOP



2003/03/26  Written by The sun
情報提供:ポケモンのしくみ。(http://debugger.s21.xrea.com/)