熟達ポケモン:第六回

     第六回:ラプラス

大変賢いポケモンとして有名なラプラスです。
シルフカンパニー攻略の際社員からもらうことが出来ます。では種族値。

HP||||||||||||||||||||||||||130
攻撃|||||||||||||||||85
防御||||||||||||||||80
特攻|||||||||||||||||85
特防|||||||||||||||||||95
素早||||||||||||60

遅めです。が、HPは高いので防御面は安心です。若干特殊攻撃に強い。
攻撃面はなんと物理、特殊ともに同じ値を示しています。面白そうなポケモンです。
特性はちょすい/シェルアーマー。ちょすいは水攻撃を受けると体力が回復します。
そのため、水に強そうな炎ポケモンを見せておき、そこからの交代で体力を回復、と言う戦い方も出来ます。
攻略ではCPが単純故に、ちょすいが重宝します。ただ、一般の戦闘となると、
急所に当てられる事がないシェルアーマーが安定します。ここで急所に当たった際の恐ろしさについて少し。
(剣の舞などで)攻撃があがっている場合相手の急所にヒット上がった攻撃力で計算します。
(バリアーなどで)相手の防御があがっている場合相手の急所にヒット元の防御力で計算します。
つまり、防御の補助ワザに長けているポケモンの弱点は、急所にヒットすることです。

閑話休題。

ラプラスには、使えるわざマシンが豊富に存在します。それをふまえて、まず下の2タイプを紹介します。


  フルアタック型

多種多様な特殊ワザを使えますから、それをすべて使おうという考え方です。
ワザの組み合わせとしては【なみのり・れいとうビーム・10まんボルト・サイコキネシス】と言ったところ。
これで水・氷と分が悪い相手にも対応することが出来ます。
めいそうバトン(あまり見受けられないですが)や、高速バトン(高速移動からバトンタッチ:サンダースなど)でのサポートが良いでしょう。


  あまごい型

雨乞いをよく使う、いわゆる「雨パ」に適しています。
ラプラス自身「かみなり」を覚えるので(わざマシン25)、それを使わない手はありません。
【なみのり(ハイドロポンプ)・かみなり・れいとうビーム・補助わざ】と言う感じになります
補助ワザには、自力で覚える妖しい光をはじめ、リフレッシュ(状態以上解除:サニーゴ→ミズゴロウ(orゼニガメ)→ラプラスで遺伝可能)
くすぐる、みがわりなど、優秀な補助ワザがそろっています。

さぁさぁここまでで。コイツは特殊攻撃のスペシャリストであることがわかったと思います。
では物理攻撃はどうか? 残念ながら安定して威力の高い物理ワザは数タイプ持つことが不可能でした。
りゅうのまい(攻撃・素早を一段階ずつアップ)など物理サポートわざは良い物があるんですが…。

ではここからはこのポケモンが出来るコンボを見ていきましょう。
有名どころにねむる→ねごと。ねごとは遺伝で、ねむるはわざマシンで覚えられます。
残念ながら(?)、【ねむる・ねごと・ぜったいれいど・つのドリル】で一撃ラプラスは出来ません。(遺伝の都合上)
あきらめてつのドリルをあやしいひかりにするなどオリジナリティを持たせましょう。

そのほかには[うたう→ゆめくい]なども覚えます。
他、ネタに出来なかった補助ワザ(しろいきり、ほろびのうた、しんぴのまもり、みがわり等)も多数存在します。
これだけの戦略が練られるポケモンは他にいなかったのではないでしょうか?




       TOP



2004/02/12  Written by The sun
情報提供:Pokedex250 (http://pokedex.jp/)