RPGの世界:特別編

第1回:RPGの最重要要素(様々なバトルシステム)


RPGで最も重要な要素の一つと言えるのが戦闘です。
主人公達は魔物や人などと戦いますが、常に死(いわゆるHP0・・・)と隣り合わせです。
HPやMPに注意を払いつつ突き進んでいきます。
今回はは様々な戦闘システムを紹介します。


  1.フロントビューバトル

DQをはじめとする様々なゲームで使用されています。
コマンドは先行入力で、ターンのはじめに何をするかを選択し、素早さの順に行動する。
主人公達が見えなく、たいていは敵だけが表示されているだけです。
ツクラーにとってこんなに楽なシステムはないです。。
グラフィックは敵だけしかいらないんだもん・・・(おぃ
(でも実は主人公が表示されるのもあります。)

全てのRPG戦闘の基本で、とてもシンプル。

使用されている主なRPG:DQ、MOTER、ポケモン など


  2.サイドビューバトル

FFをはじめとするゲームで使われているシステム。
敵と主人公達が横向きに表示されている。
たいていは主人公達の横にゲージがあり、それがMAXになると行動できるようになる。
ゲージのたまり方は素早さによって変わる。ターンなどは明確にはわからない。

使用されている主なRPG:FF など


  3.ATB(アクティブ タイム バトル)

サイドビューの発展系。。
普通のサイドビューバトルでは、ゲージがたまったあとのコマンド選択時は敵と味方の行動ゲージは止まるが、
このシステムではとまらないので、緊迫感があり、スピーディーな戦闘が楽しめる。
ターンが完全に消えてしまった。
休憩したい時はスタートボタンを押しましょう。

使用されている主なRPG:FFW〜\、]−2、クロノ・トリガー など


  4.CTB(カウント タイム バトル)

これまたサイドビューの発展系。。
今度はゲージをなくし、速ければ何度でもコマンドが使え、さらに技によって行動時間が異なります。
落ち着いてバトルができます。

使用されている主なRPG:FF]


  5.LMB(リニアモーションバトルシステム)

サイドビューの特殊発展型。。
「テイルズ オブ ファンタジア」で誕生した、アクションゲームの要素を取り入れ、
とかく作業になりがちなRPGの戦闘に革命を起こした戦闘システム。
特技は十字キーと特技ボタンとの組み合わせによってだすことができる。
通常攻撃と特技のつなぎ方が重要。
テイルズシリーズのみで使われ、作品ごとに少しずつバージョンアップしている。。

使用されている主なRPG:テイルズシリーズ


  6.MPB(マルチプレイヤーバトル)

ちなみに↑はゼニ平がかってに命名。
最大4人まで参加でき、アクションRPGのごとく動き回り、戦闘を行う。
ちなみに戦闘を通常画面の差は皆無。
必殺技、魔法の準備中にターゲットリングが現れ、それを対象にあわせ、ボタンを離すと発動する。
その時に2人以上でタイミングよくはなした場合、技が合体し、より強力になる。
コミュニケーションが重要視されたシステム。

使用されている主なRPG:ファイナルファンタジークリスタルクロニクル




       TOP



2004/02/05  Written by ゼニ平