アメリカ西海岸旅行記で使う語句
1 2 3 4 5 6 7 8 9
8泊10日の行程でアメリカに行ってまいりました。
ワタクシが行ったのは西海岸、主にCaliforniaです。
Sacramento - Grand Canyon - Las Vegas - Los angeles の予定でした。
向こうは湿度が異様に低く、朝起きたらのどは痛いしガラガラでした。
まぁその紹介は別のところでやるとしてとりあえず語句解説とか、びっくりしたことの紹介みたいなの。
FREEWAY (略称:Fwy)
フリーウェイ。高速道路。
車の多い所なら7車線ぐらいある所もある。
通行料は無料。
CARPOOL
カープール。日本語にはこれに当たる言葉がない。
意味は、2人(地域によっては3人)以上乗っている車。(運転手含む)
通勤等で混むフリーウェイにカープール専用車線が設けられている。
混んでるFreewayをこの専用車線ですいすい進むのは楽しい(w
Traffic
交通渋滞のこと。manyなどを伴うと交通量のこと。
Traffic jamと言えば渋滞の意味だけになる。
〜通り
Blvd、St、Ave等書いてある。
Blvd = Boulevard、St = Street、Ave = Avenue。
SIGNAL AHEAD
シグナル・アヘッド。信号注意。
何となく語呂が良いので載せてみた。
同類に『ROAD WORK AHEAD』(前方工事注意)もある。
xxx XING
xxxの横断注意。
日本で言う動物注意みたいな感じ。
右折可
交差点でのカルチャーショックその一。
アメリカでは赤信号でもすべての交差点が右折可能です。
謎の溝
アメリカには車検制度がありません。(大量のぼろ車有り)
従って、タイヤに溝が無くとも走ることが出来ます。
そんなときのために、Freewayに溝を付けてしまっています。つるつるのタイヤでも滑りません。
デメリット:タイヤがすぐ減る(笑)、漏れたオイルが雨で浮き上がって滑る
飲酒運転
ラスベガスでは飲酒運転が許可されています。(ヤメテクレw)
橋の通行料
日本の橋では多額の通行料を要求されますが、アメリカは違います。
Golden Gate Bridge、Oakland Bay Bridgeはいずれも片側だけ2ドルです。
行きに2ドル払ったら帰りは要りません。橋の片側の車線にだけ料金所があります。
TRICK OR TREAT
ハロウィンの日、子供達はいろんな家を回ります。その際に言う言葉。
GOOD
おいしい、良い等、プラスである時によく使う。
COME ON!
『この野郎』、『アホ!』などの意味。
ふざけて(関西なら)「アホやなぁ(笑)」ていう場合と怒って「どアホ!(怒)」って言う場合の二種類の意味。
Mad
Angryとほぼ同意。怒っている。
too 形容詞
〜しすぎ。 (例)too many = 多すぎ。
Large
ドリンクで頼むと終わるぐらいデカいのがくる。
Downtown
中心街。
NEXT
1 2 3 4 5 6 7 8 9
TOP
2003/11/10 Written by The sun